2009年9月27日日曜日

2009年度ABUロボコン日本代表選考会動画

http://www.youtube.com/view_play_list?p=73A01C6913F07C9F&search_query=

NHKで放送された「波乱続出 激闘!ロボット魂 全試合版」のようつべの再生リストです。
おそらく全試合分ありますが、決勝と東大(笑)の分だけでも見てみるとよいかもです。
続き,コメントを読む

2009年9月15日火曜日

議事録(2009.09.15)

今日の議題は

1.動く車について
2.ちばサイ工作会について
3.夏ロボについて
4.工学部予算申請報告
5.倉庫について

です.

1.動く車
本日18時から.
会議後にトグルスイッチのハンダ付けを行う.


2.ちばサイ工作会
ちばサイのイベント.CRSは工作指導員として手伝いをする.
今年の題材は不明(未定?).去年と同じ電子オルガン工作になると思われる.

・日時
10月17日,11月21日,12月19日 の3日間
10:30~12:00,14:00~15:30 の1日2回開催.

・担当者
亀谷,小林,金崎,藤,籾山,伊藤

・会議
先方の都合によるが,基本は水曜日開催.
スピーカーのハンダ付け,基板製作などを行う.


3.夏ロボ
・ヘリウムガス
発注完了.
容量は7000リットル.
期間はあさってから3ヶ月間.

・ステージ
内壁(得点エリア)が未製作のため,担当者を決定,製作に移る.
担当は 木嶋,籾山,冨田 の3名.
ステージ作りの端材を主に用いること.

・土台(ハウスの着地地点)
担当は 田中 .
本番での使用に耐えられるものを作ること.

・ハウス
担当は 伊藤 .
本番での使用に耐えられるものを作ること.

9月25日(10日後!)開催.ロボットがないと話にならないよ?


・工学部予算申請
415,000円申請.
おそらく例年通り,300,000ほどになると思われる.
ステージ制作費で100,000ほど使用してしまっているので,ロボットに当てられるのは200,000ほど.
1人1万円は確保しますので安心して作ってください.


・倉庫
現在,確認中です.


以上です.

続き,コメントを読む

2009年9月7日月曜日

議事録(2009.9.7)

議事録です.
今回の議題は

1.NHKロボコン
2.倉庫
3.ちばロボ
4.動く車

です.


<NHKロボコン>
9月5日に英語版のルールが発表されました.
工友会に印刷したルールブックをおいてあります.各自で確認しておいて下さい.今年はエジプトのカイロでの開催です.

※日本語版に訳したものをアップしました.


<倉庫>
同窓会から30下りました.これで倉庫予算は35です.
残った分は内装に当てる予定です.


<ちばロボ>
夏ロボ
9月25日に19号棟で開催が確定.
8:30分に工友会集合.準備17:00解散予定.

ルール改正について.
ハウス(仮)の落下ポイントの台を大きくすることになりました.
Gオブジェクトの配置をステージ手前にすることに関しては,手前の方は逆に見づらいなどの意見により見送られました.

ステージについて
仕上げを明後日,9日13:00から行います.


<動く車>
トグルスイッチのハンダ付けを同じく9日13:00より行います.


以上です.


続き,コメントを読む