会議お疲れ様でした.
急な召集にもかかわらず来てくれた方々はありがとうございました.
以下,会議の議事録です.
ちばロボのリハーサルについてなので、必ず目を通すようにお願いします.
報告事項
・バンドソーの使用について
バンドソーではステンレスを絶対に切らないでください.
刃がすぐに摩耗してしまいます.
・ローバー試走会について
亀谷と渡辺が,9月5日に千葉市科学館で行われた火星ローバーコンテストの試走会のお手伝いに行ってくれました.
--------------------------
9月27日(月)(予定)のちばロボリハーサルについて
時間:10時~17時
昼休憩はステージが組み上がり次第45分前後?
◎全体の確認事項
ステージの組み方の確認 → 高羽,亀谷,元吉 を中心に
プロジェクター、スライド等機材の確認 → 本部( 籾山,前橋,___,___ )
客席からの見え方の確認 → (全員)
本番同様の試合進行 ( マシン紹介 ~ 試合 ~ インタビュー ~ 次の試合 ) → ( 全員 )
敗者の役割分担の確認 → 本部,気がついたことがあれば全員で
パンフレット,ルール説明のスライド用の写真撮影
●試合進行
ルールは本番同様に行う.準備・試合交代にかかる時間も確認
ステージは本番同様に組む
マシン紹介 ・・・スライド・マイクを用いて確認
試合 ・・・プロジェクターで試合を投影、得点・時間を表示
インタビュー ・・・勝利者インタビューとその際に次の試合の準備
次の試合 → るーぷ
待機場所、マシン整備場所の検討
●本部の確認事項
本部の位置、PCなどの配置
部員席の配置調整(マシン置き場、調整場所、出入り口確認)
プロジェクター(サークル保有のもの.出来れば学務からも借りて)の映り具合,動作確認,ケーブルの必要本数の確認
マイク・スピーカーの音響(BGM用PCの音量なども含め)の確認
敗者の役割の振り方,交代のタイミング確認
MSオフィスの使えるマシン台数の確認
その他,本番に必要な物品の確認
●敗者の役割
・受付(2箇所) ・・・去年は一部OBに手伝ってもらった
・部員向けトーナメント表の更新 ・・・進行が不明瞭で試合の準備が遅れる。召集係を設ける?
・会場整理 ・・・立ち見が出ないように席を調整する。主に2日目の終盤?
・本部からの連絡伝達 ・・・特定の人がやったほうがよい?
--------------------------

0 件のコメント:
コメントを投稿